美少女のくっさいうんこの正体ってなんなの?

正体, うんこ 美少女のくっさいうんこの正体ってなんなの?

うんこの成分って大半が細菌とか古い細胞って言うけど小さい細菌があんな量毎日出てくるとか腸ってすごくない?正体, うんこ 美少女のくっさいうんこの正体ってなんなの?

顕微鏡レベルで見たらスッカスカで重量の大半は水分だ

点滴生活で食事をして無くてもウンコでるから

乾燥した猫うんことかめっちゃ軽いもんな

うんこ濾過して真水を得られるの?

というか食い物の吸収率が凄すぎるもっとエネルギー変換効率悪くしてくれてもいいのに

6割が水だってさ

座薬は100%効くからな…
病気した時は座薬がいいぞマジで

腸はあれなの常に代謝を繰り返しまくることによってあの環境に耐えてるとかなの

子供の頃消化した食べ物の絞りカスって聞いてたけど違うのか…

殆どが腸内菌と細胞の死骸の塊とほんの少しの食べもの残り滓

たまにほぼそのまま出てくるコーンってすごい?のか

腸壁の細胞は入れ替わり早いらしいよ

ニラとか色までそのまま出てくるから本当に吸収してんのかってなる

腸だけじゃなくほとんどの組織が毎日毎時間代謝して生まれ変わってるよ

そのまま出てくるけどトウモロコシとひじきはなんぼかエネルギーに変えられてるんだろうか

されてない
よく噛め

皮がセルロースか何だかの難消化性物質だからよく噛まないとまんま出てしまう

お袋が大腸がんで切除した後の食材制限の表みたいなの貰ったけど結構消化されないorされにくい食材多かったな

ご飯も野菜も肉もカスどころか全部消滅!

つまりトウモロコシをよく噛まずに食べるとダイエットに

食物繊維はだいたいそのまま出てくるよ

質量をエネルギーに変換できる消化器ならいいのに

危なすぎる

50%が水分で食物は5%ほどしかない

モリモリ飯食った後は明らかにうんこの量増えるけどな

サツマイモだって水分は60%くらいあるんだし世の中水分まみれだよ

乾燥ワカメのことを考えろ
食物の体積も相当な部分が水だ

難消化性ってのがよくわからん
胃酸で溶けないの?

食物繊維とかはそのまま腸まで来て糖の吸収を邪魔する
トクホ飲料にはそれと同じような作用する物が入ってる

人間の胃だと溶けない
草食動物はあの手この手で頑張って消化してる

胃からもっかい口に持ってきて噛み直すとか
胃が4個あるとか…

反芻動物は凄い

でも1日飯抜くとうんこでなくない?
死骸どこ行ったん?

それは食べないから出てこないんじゃなく
入って来ないから消化器が仕事しなくなってうんこが動かないだけだと思う

牛は難消化性の繊維を消化してくれる細菌を胃の中に住まわせてるらしいな

体の中に石いれてすりつぶすとか…

入院して手術した時に4日くらいうんこ出なかった時はまさに死骸って感じのドロドロが出てきたな…
腸の活動が弱りまくるから全然出なくて辛かった

食物繊維を採れというのは
それが死骸を絡め捕ってうんことしてまとめて排出させる効果があるからなのだ

食事すると急に便意が出るからな

じゃあ口から尻までの中身知りたいなら難消化性物質でコーティングしたカメラ作ればいいのか

宿便とか腸の代謝を知ってたら出てこない発想だと思うんだけど
なんで信じてる人多いの

なんかいつも出し切った気がしない不満を持ち続けている人が結構いるからかもね

食物の難消化性物質は関係ないけど
飲み込んで尻から出すタイプのカプセル型内視鏡カメラならもうある

人間には消化できない食物繊維が
ウンコのために食わないとヤバいというのは良くできてるよな…

img.2chan.net/b/res/579676703.htm

タイトルとURLをコピーしました